あなたの髪をイキイキと元気にさせる⇒老化の始まりは「なりたい」をあきらめてしまうこと・・・。

「なりたい」をあきらめてしまうと・・・。
最近、白髪が増えてきた・・・。
髪にハリやコシが失われていく・・・。
顔のツヤがなくなり、くすみ始める・・・。
若かった頃の快活さが、どんどん失われていく・・・。
年を重ねていくと、どうしても髪に元気が失われていきます。
筋力も低下し、顔もたるみ、シワも増えてきます。
特に女性は仕事はもちろんのこと、家事や育児に追われ、忙しい毎日をすごされているのではないでしょうか。
「可愛くなりたい。」
「綺麗になりたい。」
「いつまでも若々しく・・・。」
と、いってもねぇ・・・。
日々の忙しさに飲み込まれ、「なりたい」自分を置き去りにしてしまう。
もう自分は若くないのだから、高望みしても仕方がない。
ひょっとして、あなたは日々の忙しさや年齢を理由に「なりたい」をあきらめていませんか?
あきらめてしまえば、そのまま流されていきます。
流されてしまうと、あっというまに行きつく先に行きつきます。
あきらめる⇒流される⇒髪にハリやコシが失われる⇒顔のツヤがなくなる⇒老ける⇒へこむ⇒気力が湧かなくなる⇒あきらめる⇒流される・・・
悪循環の始まりです。
結果、あなたから活力はどんどん失われ、さらに老け込んでしまうことになるでしょう。
その行きつく先は望まない未来なのではないでしょうか。
加齢により毛根が衰える
あなたの「なりたいは」あなたの髪が実現してくれます。
特に髪の美しさは見た目年齢に大きく影響を与えます。
「Happy Your Life!! あなたに光の輝きを」では、「美人のオーラは髪に宿る」と述べさせていただきました。
人は少し離れたところであなたを見て、そのシルエットや雰囲気で第一印象を決めます。
このシルエットや雰囲気を作り出している大きな役割を果たしているのが、あなたの髪です。
しかし、加齢に伴いあなたの髪はハリやコシがなくなり、ツヤが失われていきます。
ツヤが失われた髪は「老けている」印象となり、いくら「綺麗になりたい、いつまでも若々しく・・・」と願っても現実は遠のくばかり。
原因は、加齢による髪の元となる毛根が衰えていくのと、毛根から作られた髪が頭皮とキューティクルに付着した汚れと老廃物によって痛むからです。
ここから髪のメカニズムと老化の原因(活性酸素)のお話をします。
少し難しいお話になりますが、とても重要なお話ですのでしっかりお読み頂ければと思います。
髪は、毛根の最下部である毛乳頭の毛乳頭細胞が育毛を促進するたんぱく質を産生し、その栄養となるたんぱく質を受けた毛母細胞が細胞分裂で増殖し髪となって押し上げられることで成長していきます。
(c)フリーメディカルイラスト図鑑
老化の主な原因に「活性酸素」があげられます。
活性酸素は、その強力な酸化力によって細胞をサビさせてしまいます。
本来、活性酸素とは白血球が病原菌や異物を破壊する際に働き、免疫システムで重要な役割を担っているのですが、過剰に発生してしまうと自らの体を破壊する方向に向かってしまいます。
その過程を説明すると、まず活性酸素は細胞膜のリン脂質を酸化させ「過酸化脂質」へと変質させます。
変質した過酸化脂質は、細胞の中で新たに活性酸素やフリーラジカルを作ります。
そして、作られたフリーラジカルが細胞内のDNAを損傷させ、本来の細胞の機能を失わせることになります。
よって、毛乳頭細胞も毛母細胞も活性酸素によって機能が失われてしまい、髪の成長サイクルが乱れ十分に成長できなくなることによって髪のハリやコシがなくなり、ツヤが失われていきます。
抜け毛の原因もこの毛乳頭細胞と毛母細胞が活性酸素によってサビつくことで機能低下してしまうことにあります。
ちなみに白髪は、黒髪を作り出す元の色素幹細胞が活性酸素によって傷つくことによって、黒髪の材料となるメラニンを毛髪に送り出すことができなくなることによって引き起こされます。
また、肌のシミやシワの原因にも活性酸素があげられます。
さらに、活性酸素は血管内にたまったLDLコレステロールを酸化させ動脈硬化を引き起こします。
もっというと、活性酸素によって傷つけられたDNAはガン細胞へと変質します。
病気の原因の7割は活性酸素と言われるほど、活性酸素による影響はとても大きいものといえるでしょう。
ですから、髪のハリやコシ、ツヤを得るための根本対策として活性酸素対策が必要になります。
健康面においても活性酸素対策を行うことがとても重要です。
※活性酸素対策をすることがアンチエイジングの基本となります。
若いうちはこの活性酸素に対する抗酸化力が十分に備わっているのですが、加齢により徐々に抗酸化力が弱まってしまいます。
過剰に活性酸素が発生してしまう原因は、
- 過激な運動
有害物質(大気汚染、農薬など)
紫外線
ウィルスや細菌
喫煙
過剰なストレス
栄養バランスの偏った食事
抗ガン剤など強力な作用をもつ薬品
過酸化脂質を含む食品
水道水
などがあげられます。
これらの要因が多ければ多いほど老化を早め、髪のハリやコシ、ツヤを失わせる原因となります。
病気の原因もこれらにあるので、できるだけこれらを避けることが大切です。
そして、抗酸化力を高める。
それには、抗酸化作用のあるファイトケミカルを野菜、果物、海藻から摂取することが重要です。
【抗酸化力を高める食事】
ポリフェノール | 赤ワイン、ブルーベリー、大豆、りんご、茶、etc |
ビタミンA、C、E | にんじん、ブロッコリー、キウィ、オレンジ、ナッツ類、ごま、etc |
抗酸化ミネラル | にんにく、ホタテ、海藻、バナナ、キャベツ、レタス、玄米、牡蠣、etc |
また、ストレスをためない良質な睡眠、適度な運動は抗酸化力を高めることになります。
野菜や果物を中心にした食事、適度な運動、良質な睡眠など活性酸素を過剰に発生させない生活習慣を整えることが、あなたの髪をイキイキと元気にさせるとともに快活な健康状態を維持するためにも非常に重要です。